台風被害への対策と意識
2020.09.28
- News
- お知らせ
今週は全国的に雨が多い週でしたがいかがお過ごしでしたでしょうか?
この季節は台風が多くなりますが、日本における台風のピークはいつかご存じでしょうか?
台風の上陸は、7月~10月にかけて増えます。例年、特に上陸数が多いのが、8月と9月です。1951年以降では、8月の上陸数が73回、9月は66回になっています。(なお、過去には、5月や11月に上陸した年もあります。)
台風の上陸数が多い地域は、鹿児島県・高知県・和歌山県・静岡県・長崎県などです。
1951年以降では、鹿児島に41回上陸しています。
2番目に多い高知県は26回なので、鹿児島県が群を抜いて多いことが分かります。
今年は新型コロナウイルスへ意識が集中しがちですが、台風に対する事前の準備・対策も大切です。また、避難所における密対策も新たな課題として浮上しています。コロナウイルス対策に合わせて、台風への備えも今一度ご確認よろしくお願いします。