News

夏季休業のお知らせ

2024.08.05

  • News

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。

期間:2024年8月10日(土)~8月18日(日)

休業中に頂いたお問合せについては、
休業期間終了後に順次回答させていただきます。

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

「本社」移転・「新大橋ベース」新設のお知らせ

2024.06.03

  • News
  • お知らせ

時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。

この度、弊社は業務拡大のため、「本社」を下記へ移転すると共に、
新たに「新大橋ベース」を設けることになりましたのでお知らせ申し上げます。

「本社」の電話番号とFAX番号は移転しても以前のままお使いいただけます。
なお「新大橋ベース」は発電機整備拠点および商品倉庫として新設いたします。
お打ち合わせなどは「本社」にて行いますので、
ご訪問いただく際はご注意くださいますようお願い申し上げます。

これを機会に、役員従業員一同、一層社業に専念いたしますので、
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。


《本社》
 業務開始日:2024年6月17日(月)
 新住所 : 〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目11-4 京橋NKビル4階
 電話:03-5542-0420
 FAX:03-5542-0402

 アクセス
 東京メトロ銀座線「京橋駅」より徒歩4分
 都営浅草線「宝町駅」より徒歩2分 JR線「東京駅」より徒歩10分

 

《新大橋ベース》
 業務開始日:2024年7月1日(月)
 住所:〒135-0007 東京都江東区新大橋1丁目4−4 イマス新大橋ビル1階

株式会社G&ECOはNPO法人そらべあ基金の「そらべあソナエルプロジェクト」に協賛いたします!

2024.05.27

  • News
  • お知らせ

株式会社G&ECOでは発電機の売上の約1.5% を再生可能エネルギーの導入促進に取り組む非営利団体へお届けする「1.5 for the future」の取り組みをはじめておりますが、この度、その支援先となるNPO法人そらべあ基金の「そらべあソナエルプロジェクト」に協賛いたします。

「そらべあソナエルプロジェクト」は未就学児童の通う園の緊急時の適応力向上及び、環境や防災に関する意識啓発を目的とし、「ポータブル電源」と「ソーラーパネル」の寄贈と園児へ向けて環境と防災に関する教育プログラム「そらべあワークショップ」を開催する新しい取り組みです。

「ポータブル電源」があれば、停電時でも連絡手段や情報取得にかかせないスマホやパソコンを充電できたり、電気ケトルや電子レンジなどの家電を動かすことができます。また、天気の良い日であれば「ソーラーパネル」から充電でき、屋外での使用も可能。普段から万が一に備えながら、防災用や外遊びの電源としても日常的にお使いいただくことができます。

子どもたちとともに環境について考える機会として、また災害にソナエルための取り組みとして、多くの幼稚園・保育園・こども園からのご応募をお待ちしております。

 

報道関係者様に向けたプレスリリースの記事はこちら

 

GD1600シリーズ価格改定(値下げ)のお知らせ

2024.03.11

  • News

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

弊社発電機エルソナシリーズは2011年3月11日に発生した東日本大震災を契機に開発された発電機ですが、2024年元日に発生しました令和6年能登半島地震での大規模な停電や、2023年夏には沖縄で台風による長期間の停電も発生しました。令和6年能登半島地震では、被災地の自治体様と連携してGD1600発電機を珠洲市並びに能登町へ14台、寄贈させていただきました。

このような背景の中、小型かつ軽量で扱いやすい発電機GD1600シリーズに多くのお問い合わせと御注文を頂戴いたしております。そこで、本日よりGD1600シリーズの価格を大幅に改定させていただき、より一層お求めいただきやすい価格とさせていただきます。

■可搬型発電機「ELSONA(エルソナ)」
・GD1600SR
 旧価格)298,000円(消費税別)
 新価格)198,000円(消費税別)

[販売サイト]
ELSONA公式サイト
 公式楽天サイト 

今後も、皆様に末永く支持していただけますよう、努力を重ねていく所存でございますので、ご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

【メディア掲載】2月5日号の「週刊ビル経営」に掲載されました!

2024.02.07

  • News

2024年2月5日発行の「週刊ビル経営」の「大規模な震災から学ぶ今注目の防災特集」でぼうさい発電BOXについて大きく取り上げていただきました。

2022年8月にアスクルが発表した「職場の防災への意識や準備・対策」の調査では、オフィスに備蓄している防災用品として「非常用発電機」は18.2%と低いものの、「自分が決裁権限を持った場合に備蓄したい防災用品」では38.1%と高い状況や、防災備蓄をしていない理由の第2位として「収納・保管スペースの不足から防災備蓄をしていない」38.1%という結果が明らかになっています。

電源に特化し、収納スペースも一緒になった『ぼうさい発電BOX』は、そうしたニーズに基づいて開発されました。また、自社の「停電対策」と同時に、地域の住民の方に向け災害時に電力供給をする「地域貢献」の役割も果たすことができます。

『ぼうさい発電BOX』は発売以降ご好評いただき、たくさんのお問い合わせをいただいております。防災対策をご検討の皆様はぜひお気軽にお問い合わせください。