夏季休業のお知らせ
2025.08.04
- News
- お知らせ
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
期間:2025年8月9日(土)~8月17日(日)
休業中に頂いたお問合せについては、
休業期間終了後に順次回答させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
G&ECOからのお知らせです
2025.08.04
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
期間:2025年8月9日(土)~8月17日(日)
休業中に頂いたお問合せについては、
休業期間終了後に順次回答させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
2025.07.10
私たちがどのような想いでスタートし、
どんな社会課題に取り組み、
そしてこれからどこへ向かっていくのか──
7つの会社が集まり生まれたスタートアップとしての挑戦と、
「世の中への貢献を果たす」
様々な取り組みについてご紹介いただいています。
ぜひご覧ください。
__________________
【PRTIMES STORY】
「世の中への貢献を果たしていく」
7つの会社が集まってできたスタートアップ企業の挑戦
https://prtimes.jp/story/detail/b3Q0mMTMM
2025.06.05
2025年6月2日発行の『プロパン新聞』にて「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2025」最優秀賞 受賞について取り上げていただきました。
弊社が取り組んだ能登半島地震での被災地支援活動やLPガスとガソリン発電機ELSONAの開発・普及、「まちの発電ステーション」の取り組みについても詳しく紹介していただいております。ぜひ、掲載記事をご覧ください。(紙面掲載の許可をいただいております。)
2025.04.24
能登半島地震での支援活動や、LPガス&ガソリン対応発電機「ELSONA(エルソナ)」の開発、「まちの発電ステーション」、CO₂削減を目指す「1.5 for the future」の取り組みなどが評価され「最優秀賞」をいただきました。
【受賞名】ジャパン・レジリエンス・アワード(強靱化大賞)2025「最優秀賞」
【受賞日】2025年4月22日
【対象活動】・能登半島地震被災地支援活動・LPガス&ガソリン発電機「ELSONA(エルソナ)」の開発と普及・「まちの発電ステーション」等の減災・共助モデルの構築・CO₂削減を目指す「1.5 for the future」の取り組み
《 代表メッセージ 》
「このたびの受賞に際して、【LPガスもガソリンも使える発電機「ELSONA(エルソナ)】のユーザーの皆様、協力店の皆様からの多大なるご支援、ご協力に、改めまして心より御礼を申し上げます。
ELSONAは東日本大震災の翌年、2012年の発売以来、これまで3度のモデルチェンジを経て、改善改良を継続しながら、皆様のご支援の下、実績を積み重ねてまいりました。ここに栄誉ある賞をいただき、大変光栄に思います。
私たちG&ECOは、誰もがいつでも安全で安心なエネルギーを使うことができる未来の実現に向けて取り組んできました。今回の受賞を励みに、役員社員一同、より一層強くてしなやかな社会づくりに貢献してまいります。」
― 代表取締役社長 小島 盛利
本受賞を機に、G&ECOはこれからも、LPガス&ガソリン対応の可搬型発電機「ELSONA」シリーズをはじめ、太陽光発電設備、蓄電池システムなどのエネルギーソリューションを通じて、社会や地域の課題解決に取り組んでまいります。
2025.03.17
NPO法人そらべあ基金が主催する『そらべあソナエルプロジェクト』は、未就学児童が通う施設における緊急時の適応力向上および「環境」と「防災」に関する意識啓発を目的に、「ポータブル電源」と「ソーラーパネル」を寄贈、園児に向けた教育プログラム『そらべあワークショップ』を開催する取り組みです。
G&ECOは再エネ普及促進活動として『そらべあソナエルプロジェクト』に協賛。「ポータブル電源」と「ソーラーパネル」を製品提供し、今回子どもたちに向けて行う「環境」と「防災」に関するワークショップが兵庫県西宮市の「樋之池保育園」と埼玉県さいたま市の「リトル百音保育園」で開催されました。
ワークショップの様子は「ジーエコぼうさい」の記事でも詳しく紹介しております。ぜひご覧ください。